志賀高原へ行ってきました。

3月14日から16日にかけて志賀高原へ行ってきました。3日間の予定だったものの、滑ったのは14,15日の二日間のみとなりました。というのも、16日は強風のためほとんどのリフトが運休となってしまったのでした。

14日は非常に天気が良く平日だったこともあり人の少ないゲレンデを気持ちよく滑ることができました。休日だと比較的人の多い焼額と奥志賀を集中して滑りました。

焼額山オリンピックコース

翌15日は中央エリア。丸池Aコースが上から開いていました。だいたいここのコースは横から入ることが多く、上から開いているのは非常にまれです。今年は雪がおおいかららしいですが、上から開くのは何年振りかということらしいです。上から入ったということで、看板を近くから撮影。

丸池Aコース上部の看板

ただ、この日は雪が硬く、Aコースはなかなかの難易度でした。一日中曇っていたこともあり午後になってもほとんど雪は緩まず、このAコースに限らず全体的に一日中どこも硬い雪でした。硬い雪はスキーへ荷重をしっかりかける必要があるのでちょっと疲れますが、改めてのポジション確認には良かったかなと。

16日が残念だったというのはありますが、14、15日の2日間でも楽しめた志賀高原でした。16日に使う予定だったリフト券が1日分残ってしまいましたが、志賀高原のリフト券は不連続日程で利用できるので別途リベンジということで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です